上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
大分県佐伯市
ソーラーフロンティア(4.08kW)
SF-170-S x 20枚 = 3.4kw 南西設置 切妻屋根4.5勾配
SF-170-S x 4枚 = 0.68kw 南西設置 切妻屋根8勾配
パワコン KP40K2-SS(4.0kw) 変換効率 95.0%
2013年10月22日運用開始
各種記録
瞬間最大値 4.44kW (2014年3月13日12:40頃) ←更新!!
時間最大発電量 3.82kWh (2014年3月7日12時台13時台)
1日最大発電量 24.04kWh (2014年3月15日) ←更新!!
1日最小発電量 0.73kWh (2013年12月18日)


3月11日から20日までの報告です。
瞬間最大値、一日最大発電量の記録が更新されました。
曇りからいっきに晴れた時に瞬間的に大きく数値を出しますが持続性はありません。安定した電力を得るには安定した青空が必要なのですがその時は4kWhを超えることはありません。
我が家のパワコンは4.0kWhまで対応しています。オーバーシュートするときは上限を超えるのですがそれが安定供給の場合は時間当たり4.0kWhを超えることができるのか?超えることができない場合は今後発電カーブは山型ではなく台形になる可能性が考えられます。
今後気象条件はよくなっていくと考えられますので観察していきたいと思います。
太陽光をつけてからは毎日晴れることを願いながら空を見ています。
晴れは晴れでも霞がかった晴れもあり、薄曇りの晴れもあり、PM2.5の晴れもありといろんな「晴れ」があることに気づかされます。
この季節は花粉、黄砂、PM2.5等の影響で晴れでも思ったような発電をしてくれないかもしれませんが3月終盤も元気に発電していただきたいものです。
がんばれ!
でわでは。
スポンサーサイト
テーマ:太陽光発電 - ジャンル:ライフ
- 2014/03/21(金) 08:17:31|
- 太陽光発電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大分県佐伯市
ソーラーフロンティア(4.08kW)
SF-170-S x 20枚 = 3.4kw 南西設置 切妻屋根4.5勾配
SF-170-S x 4枚 = 0.68kw 南西設置 切妻屋根8勾配
パワコン KP40K2-SS(4.0kw) 変換効率 95.0%
2013年10月22日運用開始
各種記録
瞬間最大値 4.41kW (2014年2月15日13:20頃)
時間最大発電量 3.82kWh (2014年3月7日12時台13時台) ←更新!!
1日最大発電量 23.97kWh (2014年3月7日) ←更新!!
1日最小発電量 0.73kWh (2013年12月18日)


ぱっとしない2月から一転。太陽光にとってよい環境となってきました。
今回初めて時間別発電率が100%を超えました。
3月7日12時台、13時台で3.82を記録しました。
パネル総量4.08kWにパワコンやケーブルなどのロスを考慮して出力の93%を100%とした場合に100.2%を記録しました。この時期で100%を越えるとなればハイシーズンと考えられる4月5月になったら何%までいくのかがすごく楽しみです。ソーラーフロンティアの設置後の効率が上がる事は本当みたいですね。
先月は達成できなかった目標値を今月はぜひとも越えていただきたいものです。がんばれ!!
でわでは。
テーマ:太陽光発電 - ジャンル:ライフ
- 2014/03/10(月) 23:39:30|
- 太陽光発電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大分県佐伯市
ソーラーフロンティア(4.08kW)
SF-170-S x 20枚 = 3.4kw 南西設置 切妻屋根4.5勾配
SF-170-S x 4枚 = 0.68kw 南西設置 切妻屋根8勾配
パワコン KP40K2-SS(4.0kw) 変換効率 95.0%
2013年10月22日運用開始
各種記録
瞬間最大値 4.41kW (2014年2月15日13:20頃)←更新!!
時間最大発電量 3.67kWh (2014年2月20日12時台) ←更新!!
1日最大発電量 22.10kWh (2014年2月20日) ←更新!!
1日最小発電量 0.73kWh (2013年12月18日)
どうなっているんだ!!今月わーーー!!!


目標値に届きそうにありません。
今月は322kWh2に設定。で今は186kWh。あと136kWhを8日間で割りますと17kWh/day。
毎日晴れならなんとかクリアできる範囲だと思うのですがそうもいかない天候みたいです。。。胸がいたい。
そんな悪い日が続く中でも今日はとても天気が良く、22.10kWhと過去最高値を記録しました。
コンディションはどんどん良くなって行きます!頑張れ!太陽!
ではでは。
テーマ:太陽光発電 - ジャンル:ライフ
- 2014/02/20(木) 23:39:29|
- 太陽光発電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大分県佐伯市
ソーラーフロンティア(4.08kW)
SF-170-S x 20枚 = 3.4kw 南西設置 切妻屋根4.5勾配
SF-170-S x 4枚 = 0.68kw 南西設置 切妻屋根8勾配
パワコン KP40K2-SS(4.0kw) 変換効率 95.0%
2013年10月22日運用開始
各種記録
瞬間最大値 4.33kW (2014年2月4日12:20頃)←更新!!
時間最大発電量 3.66kWh (2014年2月4日13時台) ←更新!!
1日最大発電量 20.00kWh (2014年1月27日)
1日最小発電量 0.73kWh (2013年12月18日)


2月1日から10日までの結果です。
今日まで含めての悪天候の連続。佐伯では雪は降りませんでしたが各地ではかなりの荒れ模様。10日のうちの半分は1ケタ台と言う結果になってしまいました。
寒さも手伝って自己消費率は41%を超えています。なんとも嫌な感じです。
しかし日は着々と長くなってきています。
2月4日13時台で3.66kWhを記録しました。その日は14時台から17時台までの時間別最大値をすべて更新する結果となりました。
天気は悪いがコンディションは日に日に良くなっている!!
中盤戦も天候はまずまずですが、良い記録がだせるように!お天気さんがんばれ!!!
でわでは。
テーマ:太陽光発電 - ジャンル:ライフ
- 2014/02/10(月) 23:04:39|
- 太陽光発電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大分県佐伯市
ソーラーフロンティア(4.08kW)
SF-170-S x 20枚 = 3.4kw 南西設置 切妻屋根4.5勾配
SF-170-S x 4枚 = 0.68kw 南西設置 切妻屋根8勾配
パワコン KP40K2-SS(4.0kw) 変換効率 95.0%
2013年10月22日運用開始
各種記録
瞬間最大値 4.31kW (2013年11月11日13:10頃)
時間最大発電量 3.46kWh (2014年1月27日13時台) ←更新!!
1日最大発電量 20.00kWh (2014年1月27日) ←更新!!
1日最小発電量 0.73kWh (2013年12月18日)
1月のまとめです。
まず21日から31日までの結果です。


1月後半は全体的に天気も良く、とてもよい発電となりました。
特に1月27日ははじめての20kWh/日を越える事ができました!時間別最大発電量は12時台から15時台まですべて更新!13時台で3.46kWhをマークしました。当家のシステムの約90.8%の稼働率(ロス係数0.933)でした。この季節で考えればいいほうですか?
1カ月当たりの発電量も400kWhを越えました。simi値320kWhから126%発電量ととても満足いくものでしたが自己消費量は28.75%でした。まあ寒いし、正月もあったし、しかたないかなぁと思っています。
1月は6時台や18時台以降はまだ発電してくれませんでした。
2月もがんばれ!!雨よ外!晴れよ内!www
柿独自のエクセル表での報告
稼働4ヶ月目
総発電量 402.59kWh(sim値320kWh)
発電自己消費量 115.75kWh(28.75%)
利益額 14,143円(内売電額10,900円)
当家システム残高 1,209,463円
完済予測 あと7年9カ月
でわでは。
テーマ:太陽光発電 - ジャンル:ライフ
- 2014/02/01(土) 00:19:18|
- 太陽光発電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ